御社、またはあなたに目標はありますか?

組織でも個人でも、経営者でもスタッフでも、目標は非常に重要です。あった方が良いです。
目標は言い換えると「ゴール」です。「計画」とはまた別ですね。

今回は「目標=ゴール」にフォーカスした記事です。

目標があるとどう良いか

効率化できる

目標設定のメリットはもちろん様々ですが、私の解釈を一言で表すと上記となります。

なぜ「効率化」に繋がるかと言うと、ゴールが明確なことにより、辿るべき道筋が明確になります。
つまり、今取るべき行動がクリアになるのです。

お仕事に落とし込んで表現すると、あっちこっち雑多な業務からめちゃめちゃ重要な緊急業務まで、日々様々な業務に追われるビジネスパーソンは多いと思います。
その中で、「やるべきこと」と「やらないこと」、「すぐにやること」と「あとでやること」はどのように判断してますか?

この判断基準となるのが「目標=ゴール」です。
目標達成に沿っていない、もしくは関連性の低い業務は全てパスでオッケーです。

効率化の観点で言うと、「やること」をやるは当たり前。
一方で、「やらないこと」を決めることが超重要です。
言うまでもなく、時間は有限なので、ゴールに向かっていない業務に時間を割くのは単なる無駄です。

また、目標がハッキリとしていることで、取るべきアクションが明確になるのは前述の通りですが、同様に、取るべきリスクもクリアになります。
経営者にとってリスクはもはやお友達なので、どのお友達と付き合うべきかの判断基準にもなります。

逆に目標がないとなんでダメか

効率が悪いから

さっきの反対じゃん、当たり前じゃん、って思った読者のみなさま。私も書いていて同じことを思いました。
けど敢えて似たような内容を書き続けたいと思います。

効率が悪い=時間を無駄にする、ということです。

例えるならば、目標設定のない状態での業務遂行は、暗闇の洞窟を手探りで進むようなものです。
ドラクエ1の洞窟で、たいまつを持たずに取り敢えず進んでみるような状態ですね。
どちらに進むべきかわからず、壁伝いにあちこち進み、がいこつあたりにやられてゲームオーバーです。

プレイできる時間が無限であれば、この方法でいつか洞窟から出られるかもしれません。しかし、お母さんにゲームは1日2時間までときつく言われているタイプの家庭だと、今日中に洞窟はクリアできません。
仕事でもドラクエでも、限られた時間を有効に使う必要があるのです。

一方、「目的」があるとはこういうこと。

目標設定とは、地図上で現在地と目的地、そこまでのルートを明確にするようなこと

目的地に明確にピンを立っている状態です。
そこまでのルートも明確になるので、あとは目的地に向かって進むべきルートを進むのみです。

あと、上記の地図にも見事に現れていますが、目的地へのルート=目標達成の手段は意外と複数あります
最も大事なのは、最初に決めたルートから外れないようにすることではなく、目的地を見失わないことです。

目標の設定方法

コツやポイント

ポイントは3つです。

  1. 具体的にする
  2. 数値で表す
  3. 期限を設ける

「海賊王に、おれはなる」

上記はビジョンとしてはあっぱれですが、事業で設ける目標してはイマイチです。
仕事上、仮に「海賊王になる」という目標を立てるのであれば、前述の3つのポイントを意識し、

「2040年の3月までに、クルー5000人、傘下の海賊団100団体、総懸賞金額3000億ベリーの海賊王(全海賊、および一般市民において、9割以上が「王」と認める)に、おれはなる」

であるとベリーグッドです。

おすすめツール

マインドマップを使うと目標設定がしやすいです。
手書きでなく、デジタルでやるなら無料でも使える「miro」がおすすめです。

チームのためのビジュアルコラボレーションボード| Miro

マインドマップを使って、組織ないしは自分の、

  • 思想、信念
  • 使命感
  • 希望、志向
  • スキル、経歴
  • 提供価値

を洗い出し、深掘りしてみましょう。
「思想、信念」「使命感」「希望、志向」あたりは、複数回「なぜ?(WHY)」を繰り返すと、より根本的な、本質的な要素にたどり着けます。

あと目標は未来のことなので、ある意味無責任でよいと思っています。現在時点の現実から計算して達成可能な範囲でなくてもOK、と言うことです。
巷では「ムーンショット目標」と言うそうですが、高すぎるくらいの目標が目標界では良いようです。

KOPが掲げてる目標

最後に、参考までに現時点(2022/10)の弊社KOPの目標を紹介します。

上記は、毎日目にする弊社の日報に記載している目標です。

実は、弊社は20年目標として、「丸の内に本社を持つ、5,000名3,000億円(6,000万円/人) 規模の戦略コンサル会社」を目指しています。
20年後の姿から逆算し、10年〜1年に落とし込んで中間目標として見える化してます。

まとめ

業務効率化に課題を感じていたら、目標設定がおすすめです。
現時点で目標がないのであれば、ぜひ時間を割いてでも目標設定に着手しましょう。

「やるべきこと」と同時に「やらないこと」を明確にすることで、捻出できる時間は多くあるはずです。