ブランディングとは、ブランドに対する共感や信頼などを通じて顧客にとっての価値を高めていく、企業と組織のマーケティング戦略のことを指します。
このようなマーケティング戦略をwebサイトを用いて行おうと考えている企業は、時代の背景上増えている傾向にあります。
そのために作成されるのが「ブランディングサイト」と呼ばれているwebサイトになります。
本記事ではブランディングサイトが担っている役割や目的を解説していきますので興味がある方は是非最後までご覧ください!
コンテンツ
ブランディングサイトとは?
ブランディングサイトとは企業が出しているサービスを世に認知してもらい、その魅力を感じてもらうためのサイトになります。
そのサービスというのは、企業が提供している商品に当たる場合もあれば、その企業そのもに対して当たる場合もあります。
最終的なゴールは、ユーザーに企業の価値を知ってもらい購買行動を促すことになります。
ブランディングサイトの目的
ブランディングサイトの最終目的は、ユーザーに購買行動を促すことになります。
ただ、これはどの広告コンテンツでも言えるなので、ブランディングサイトがその最終目的を達成するにあたって課せられている目的を説明いたします。
「この企業だから」をユーザーに感じてもらう
ブランディングサイトは、他の広告コンテンツのLPやチラシと違い、自分たちの企業はどんな思いのもとサービスを開発しているのか、この商品はどのような想いから開発されたのかを伝えることに重点を置いています。
それにより、企業の思いをユーザーに共感してもらいこの企業だから買おうと思ってもらう可能性を高めることができます。
ユーザーにそう思っていただけた場合、企業に多くのメリットをもたらしてくれます。
ECサイトを持っている場合は、ブランディングサイトから導線を設けてそちらへ誘導し、直接商品の購入に結びつけることが可能になります。
更には、企業の認知度をあげることで、これまでに開発した商品やサービスの売り上げを伸ばすことに至る可能性があります。
このような利点を得ることが、ブランディングサイトの担う役割になります。
コーポレートサイトとの違いは?
ここまでの説明を見ていただきコーポレートサイトとは何が違うの?と思われた方も多いのではないでしょうか?
これらの違いとしては「ターゲット」に置いてあります。
ブランディングサイトとは主に新規顧客獲得に重点に置かれたサイトになります。
それと比較しコーポレートサイトは既存顧客・一般商品・株主・採用応募者など幅広い層に向けられたサイトになります。
コンテンツの具体的な違いとしては、ブランディングサイトとは「思い」などの抽象的に表すことができるコンテンツを掲載することが多いです。
それと比較し、コーポレートサイトは企業の資本金や住所などの、具体的に数値などで表すことのできる情報を掲載するのが一般的です。
ブランディングサイトとコーポレートサイトを統合している企業も多く存在するので、線引きがわかりにくくなっていますが、基本的に掲載情報で分類分けすることができます。
ブランディングサイト作成の際に心がけること
ブランディングサイトをより効果的なものにしていくために、いくつか必要なポイントがあります。
そこのポイントを意識するだけで、より良い効果を発揮することにつながるので是非参考にしてみてください!
ターゲットを明確にする
ターゲットを明確にしなければ誰にも刺さらないブランディングサイトになってしまう可能性があります。
自社のメッセージを的確に伝え共感を得るために、具体的にどのような人に向けて開発されたサービス、または商品なのか伝わるサイトにしましょう。
ユーザーに提供する価値を提示する
これまでブランディングサイトは、思いを伝えるサイトだという説明をしてきました。
しかし一方的に思いを伝えるだけでは、ユーザーから共感を得ることはできません。
具体的に自社は、サイトを見てくださってるユーザーに対してどんな価値を提供できるのかをわかりやすく伝えることをしっかり心がけましょう。
デザインの方向性のズレをなくす
ブランディングサイトでは、テキストで思いを伝えるのはもちろんですが、それと同じくらいデザインのテイストもユーザーに与える印象を大きく左右します。
サイトを作る際には自社コーポレートカラーやロゴに少しでもずれがないかを確認した後制作に取り掛かるようにしましょう。
極端な例ですが、メンズ向けのサービスを展開しているのにイメージカラーがピンク色では、ターゲット層のユーザーもとっつきにくくなってしまいますよね。
自社の強みをわかりやすく掲載する
一つ目に挙げた提供できる価値を提示するよいう項目と少し似ていますが、自社の強みを伝えるのも非常に重要になってきます。
価値提供にあたり、どのように強みを生かすのかを伝えることで競合になりうる他社との差別化を図ることができます。
「明光義塾」のホームページを例にすると、明光義塾のユーザーに提供する価値を「『やればできる』の記憶を作る」というキャッチコピーをもとに掲載しています。
その価値を提供するために「考える力が身につく授業」「きめ細かいカウンセリング」「個別指導塾No.1※の情報力」という3つの強みを掲げています。
このように提供できる価値を裏付けるためにも自社の強みを掲載することで、掲げている思いの説得力が増し、結果的にユーザーからの信頼が得やすくなり、他社ではなく自社を選んでもらう理由になります。
ブランディングサイト事例
最後に当社が手がけたブランディングサイトを紹介いたします。
かくしごと 企業サイト
FOCS GYM 店舗サイト
ブランディングサイト | まとめ
ブランディングサイトは、うまく運用することで企業の認知を広めるのみならず、価値そのものを向上させる可能性があるコンテンツになります。
現在コーポレートサイトはあるがブランディングサイトと呼べるものはない、もしくは自社のホームページ自体がないという方はこれを機に制作してみてはいかがでしょうか?
値段の相場や制作期間が機になる方は、まずお見積もりフォームからお気軽にお問い合わせください!